表の様子です。玄関の横のスペースに前の小川から
水を引いて洗い場を作り、石を並べてと花壇を作り、
教会で使っていたという古い壊れた椅子をもらってきて
修理して並べました。

うちに初めて来た人はたいてい、まず玄関で立ち止まります。
「なーに?このビンとかカゴは!」玄関に置くものではないかも
しれないけれど、野菜も梅干や果実酒も何だかそのままで
飾っておきたくなるのです。

玄関の小さな窓辺にはもらったビンやガラスのコップ。
中にはその年に採れた花の種などが入っています。
次の年に忘れないように撒かなくちゃね。

反対側の壁には祥ちゃんが高校生の頃に作ったという
本棚を置いて、かぼちゃや焼き物を飾っています

玄関から中を見たところ。古い階段たんすももらいもの。
手前にあるのは放送機。今年は村の役が回ってきたのです。

家の中で一番好きな場所、台所です。料理や食事はもちろん、
くつろいだり、本を読んだり、手紙を書いたりするのもここで
することが多いのです。

窓辺に並んだガラスの器たち。今か今かと、出番待ちです。

普段、食器を洗うときにはあまり洗剤を使いません。
油ものの多いときには台所用せっけんを・・・古いガラスの
しょうゆさしがせっけん入れです。

コンロ横の棚に並んだ豆や古代米たち。玄米に混ぜたり
それだけで煮たり・・・砂糖は黒糖と粗糖を使い分けてます。

台所の壁側。普段使いの食器やお茶セットなど。
画用紙に貼っている写真は昔お店をしていたときの
メニュー写真。記念にとっておいたもの。

年代もののストーブ。本来は石炭ストーブとして
使っていたのだそう。今は薪ストーブとして、寒い
我家には欠かせない存在です。

薪ストーブ用の薪。色んなところから不要になった木など
もらってきています。薪の確保は年間を通して大切な仕事です。

囲炉裏も昔使っていたものを復活させました。
床も畳から板張りに自分達でリフォーム。
冬にはここでお鍋を囲みます。

囲炉裏の横の棚にはお抹茶茶碗などが並んでいます。
鉄瓶で沸かしたお湯で点てるお抹茶はしみじみします。

祥ちゃん作のカウンターテーブルの上にはどんぐりやクルミの実など・・・
飾りながらラッピングに使ったりしています。
一番右端に置いてある藤のカゴは買い物に行くときに持って行く
マイバッグ。中には風呂敷バッグが入っていて、たくさん買い物をした
時でも買い物袋をもらわずに済みます。

ようこそ、我家へ・・・

戻る